938件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野城市議会 2022-12-14 令和4年第6回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2022-12-14

これらの取組は、人と動物が共生する社会づくりに寄与するものであり、ワンヘルス理念と合致するものであることから、今後も引き続き関係団体と協力しながら推進してまいります。 200: ◯議長山上高昭) 井福議員。 201: ◯10番(井福大昌) 部長もご存じのとおり、地域猫活動動物愛護の観点だけでなく、全く反対の犬猫を嫌いな方々、野良猫の被害に遭っている方々などのためにもなる取組です。

大牟田市議会 2022-06-21 06月21日-04号

現在、選挙管理委員会では、6月22日公示、7月10日の投開票予定参議院議員通常選挙に向けての準備の真っ最中だと思いますが、各選挙区における近年の投票率の低下問題、つまりは、有権者が投票しないことについては、政治・社会の様々な諸課題を解決し、進路を方向づけるための貴重な参加機会を放棄していることにもなっており、今後、将来の社会づくりにおける極めて重要な問題となるものと、非常に危惧をしている状況です

筑紫野市議会 2022-06-21 令和4年第3回定例会(第3日) 本文 2022-06-21

初めに、市長就任3期の総括でございますが、平成23年2月の就任以来、「行財政改革」「産業・雇用をつくる」「生活をまもる」「共助社会づくり」「未来をつくる」。この5つの政策を柱にして、ひかり輝く筑紫野づくりに取り組んでまいりました。  議員御案内のとおり、市長就任後、まず、初めに取り組みましたのは、「市役所の意識改革」でございます。  

筑紫野市議会 2022-03-18 令和4年第2回定例会(第5日) 本文 2022-03-18

この問題は、子ども福祉男女が平等に社会的活躍ができる社会づくりに向けての課題であり、努力が求められています。  最初は、子どもが生まれて最初に受ける乳児家庭全戸訪問とそれに関する課題についてお尋ねいたします。  本市では、乳児家庭全戸訪問は丁寧に行われていることが、これまで文教福祉常任委員会でも報告されており評価させていただきます。  

大野城市議会 2022-03-03 令和4年第2回定例会(第2日) 代表質問・質疑・付託 本文 2022-03-03

市民の皆様とともに、次の時代地域社会づくりに覚悟を持って、国際社会の一員としての責務を果たしてまいります。  次に、CO2削減・抑制の達成目標進捗状況に関する情報提供についてお答えをいたします。  2050年のCO2排出量実質ゼロを目指すための中間目標として、2030年のCO2排出量を2013年比で46%削減という目標を設定しているところであります。

筑紫野市議会 2022-02-28 令和4年第2回定例会(第2日) 名簿 2022-02-28

共助社会づくりについて               │ │     │     │ (1)市制施行50周年は市民にとってどのような機会となり、本 │ │     │     │  市の未来に向けてどのような事業と考えているのか     │ │     │     │ (2)コミュニティ役員民生児童委員消防団員など、地域コミ │ │     │     │  ュニティにおける人材発掘はどのように

筑紫野市議会 2022-02-24 令和4年第2回定例会(第1日) 本文 2022-02-24

次に、政策4「共助社会づくりについてでございます。  まず、地域コミュニティにつきましては、新型コロナウイルス感染症の影響により、地域における活動を制限せざるを得ない状況が続いておりますが、地域の皆さんと行政とが一体となり、必ずやこの局面を乗り越えてまいりたいと考えております。  

筑紫野市議会 2021-12-14 令和3年第8回定例会(第3日) 本文 2021-12-14

1つ目未婚化晩婚化対策2つ目、子育てに温かい社会づくりへの取組3つ目結婚に対する気運醸成経済的支援でございます。結婚に踏み切れない方々に対し、実現に向けた後押しが必要と考えております。本市も国の地域少子化対策重点推進交付金を活用し、コロナ禍における少子化に対する支援策を講じるべきだと考えておりますが、本市見解をお伺いいたします。  以上、2項目についてお伺いいたします。

大牟田市議会 2021-09-14 09月14日-04号

ESDは、よりよい社会づくりに向けて大切な価値観を醸成し、行動力を育むことができる重要な取組です。今後は、地域関係機関と連携・協働し、取組の充実を図ります。さらに、GIGAスクール構想において整備されたタブレット端末等有効活用を図り、個別最適な学びの実現を目指します。そして何よりも、1人1人の生命・人権が尊重された安心・安全な学校づくりに取り組んでまいります。 以上です。

小郡市議会 2021-06-07 06月07日-01号

さらに、社会福祉協議会民生委員児童委員をはじめとする地域福祉活動担い手に対する支援を推進し、地域福祉担い手自身地域に支えられる「支え合い」の関係を築いていくことで、持続可能な地域社会づくりを目指します。あわせて、自治会バス買物支援など、地域の主体的な活動市民協働により進めることで、地域福祉の促進と地域共生社会実現を目指します。   2点目は、高齢者福祉についてです。   

志免町議会 2021-06-07 06月07日-02号

毎年、この地域共生社会づくりにつきまして全国大会事例等あっております。そういったときには私も福祉課の職員を連れて一緒になってその大会等参加をし、事例等も聞いておるわけでございます。   先ほどから申しますとおり、医療、介護、地域一体となる地域包括ケアシステムの構築が叫ばれているわけでございまして、地域行政一体となって進めていく。

春日市議会 2021-05-19 令和3年市民厚生委員会 本文 2021-05-19

本プランは大きな三つの目標目標1、豊かな未来が広がる男女共同参画への意識改革目標2、女性活躍推進男女が共に能力を生かす環境づくり目標3、男女が安心して暮らせる社会づくりを掲げて策定いたしました。これらの目標にそれぞれの主要課題の解決に向けて、施策の方向性を体系づけた実施計画としています。